新着情報News

【募集】自動車部品サプライヤー向け専門技術講座 第3回「2-1 軽量化技術」の開催(無料)

2025年7月14日
【募集】自動車部品サプライヤー向け専門技術講座 第3回「2-1 軽量化技術」の開催(無料)

Web開催!
⾃動⾞部品サプライヤー向け 専⾨技術講座 3回⽬(年10回開催)
機能別技術講座 2-1「軽量化技術」のご案内です。


ハイテン・アルミ・樹脂・CFRP・マグネへの材料置換や、ギガキャストなどの最新⼯法まで注⽬される軽量化技術を解説します。

開催日時2025年7月23日(水)13:30~15:00
申込期限2025年7月22日(火)10:00まで
対象者神奈川県内中堅・中小自動車部品サプライヤーの方等
受講方法Web(Zoomウェビナー)
申込人数50名(先着順)
受講料無料

内容

自動車に係る軽量化全般の知識を得たいと考えている方々向けの講座で、職種・年齢を問いません。

 (1)パワートレインの軽量化技術 <講師:塩飽紀之 氏>
  エンジン、モーター、減速機、鋳・鍛造、Additive Manufacturing、
  ギガキャストなど

 (2)車両(ボディ)の軽量化技術 <講師:樽井大志氏>
  スチール(ハイテン材)、アルミ、樹脂、ホワイトボディ、異種材接合、
  生産設備、EuroCarBody 技術

講師

日産自動車株式会社
 パワートレイン・EVコンポーネント 生産技術開発本部
            エキスパートリーダー 塩飽(しわく)紀之 氏

 車両生産技術開発本部 エキスパートリーダー 樽井大志 氏

講師紹介

お2人は、日産自動車でパワートレイン技術の軽量化を担当するエキスパートリーダーとして、豊富な知識と経験をお持ちです。
特に、最先端の軽量化技術の開発に関わっており、最新の技術動向や具体的な事例や軽量化によるエネルギー効率向上、性能改善についての実践的な知見から、自動車業界全体に与える影響やその重要性についてご説明いただきます。
また、軽量化技術が持続可能なモビリティに貢献する方法や環境負荷低減への具体的な取り組みについても説明いただきます。

お問い合わせ先

担当:公益財団法⼈神奈川産業振興センター 自動車部品サプライヤー支援センター
TEL:045-633-5062
FAX:045-633-5064
E-mail:carsup@kipc.or.jp

お申込みは次のURLをご確認ください

https://www.kipc.or.jp/topics/seminar-event/2025-special-tech-courses-03

掲載内容は、掲載日時点のもので、掲載内容に注意を払って確認をしていますが、変更や転載誤り等の可能性がありますので必ず公式サイトをご確認ください。


トップに戻る