新着情報News

【募集】「電気自動車バッテリーの二次利用により持続可能な未来を創る」(リアル開催無料)

2025年7月14日
【募集】「電気自動車バッテリーの二次利用により持続可能な未来を創る」(リアル開催無料)

電動化とCASEの進展に伴い、変革を迫られる中堅・中小自動車部品サプライヤーの経営者・実務担当者を対象としています。
最新動向の理解を深め、業態転換の必要性を認識し、課題解決のための基礎知識を習得する絶好の機会です。
ぜひ、ご参加ください。

日時2025年7月31日(木)14:00~15:30(受付13:30~)
会場
(リアル)
神奈川中小企業センタービル14階 多目的ホール
(横浜市中区尾上町5-80)
※ オンラインでのWeb配信はございませんので、ご注意ください。
対象者主に、県内中堅・中小自動車部品サプライヤーなど
(自動車部品の製造・供給を行う中小企業(中小企業基本法第2条第1項に規定する者。製造業の場合は、資本金3億円以下または従業員数300人以下))および中堅企業(従業員数が2,000人以下の法人をいう。)
定員100名(先着順)
受講料無料
申込期限2025年7月30日(水)~17:00

カリキュラム

タイトル

ゼロ・エミッション車の普及、再生可能エネルギー分野での蓄電池再利用で、低炭素社会を実現

内容

持続可能な社会に向けて、2050年カーボンニュートラルを目指し、自動車の電動化が進められている。
電気自動車が普及すると、多くのバッテリーが流通することになる。バッテリーには貴重な材料が多く使われており、
それを資源として循環させることが、低炭素社会の実現、新規採掘資源の低減のために重要となる。
本セミナーでは、EVバッテリーの再利用の必要性やこれまでの取り組みと今後の発展・貢献シナリオを通して、
弊社の活動が企業のカーボンニュートラル活動や新規事業開拓への取り組み方の参考になれば幸いです。

講師

フォーアールエナジー株式会社 代表取締役社長 堀江 裕(ほりえ ゆたか)氏

お問い合わせ

担当:(公財)神奈川産業振興センター 自動車部品サプライヤー支援センター
TEL:045-633-5062
FAX:045-633-5064
E-mail:carsup@kipc.or.jp

お申込み、詳細は次のURLをご確認ください

https://www.kipc.or.jp/topics/seminar-event/2025carsup-seminar1

掲載内容は、掲載日時点のもので、掲載内容に注意を払って確認をしていますが、変更や転載誤り等の可能性がありますので必ず公式サイトをご確認ください。


トップに戻る