操作体験や展示、プログラミング教室など、先端技術に触れながら、ロボットを身近なものとして楽しめるイベントを産学官連携(※)で開催しました。当日は、さがみはら発のロボットや大学などで研究しているロボットがたくさん出展しました!
※ 産学官連携とは、企業(産)、大学・研究機関(学)、行政(官)の三者が連携して行う事業


実施内容(イベントレポート)
(1)ロボットふれあいイベント
ロボットの操作体験や乗車体験など、実際に様々なロボットに触れ、ロボットを身近なものとして楽しみました。








(2)プログラミング教室
線の上を走るようにプログラミングする「ライントレース」の体験やマインクラフト、プログラミングソフトを使った体験を行いました。




(3)教育機関の取組紹介
教育機関が研究しているロボット等に関する取組などを紹介しました。


(4)ドローン組み立て教室(※有料)
ドローンの仕組みを学び、ドローンを実際に組立てました。(自分で組み立てたドローンは持ち帰り可)



出展(企業14社、教育機関5機関、行政2自治体)
・アクセスエンジニアリング有限会社
・アマノ株式会社
・NECネッツエスアイ株式会社
・株式会社F-Design
・鹿島建設株式会社
・株式会社菊池製作所
・株式会社 グローバル・ウノ(ジュピター)
・コミュナルテクノロジーサービス株式会社
・株式会社さがみはら産業創造センター
・株式会社ChiCaRo
・TBeS(株式会社TechnoBlood eSports)×京王電鉄株式会社
・JR東海(東海旅客鉄道株式会社)
・株式会社DONKEY
・ハイウィン株式会社
・宇都宮大学
・神奈川工科大学
・県立神奈川総合産業高校
・サレジオ工業高等専門学校
・多摩大学
・神奈川県(産業振興課)
・相模原市(産業支援課)
「ロボットのまち さがみはら」を目指して

相模原市では、「さがみはらロボット導入支援センター」を開設し、企業の生産性向上に関する取り組みや、ロボット設備の設計・組み立てのプロフェッショナルを育成するなど、企業の支援や人材育成に力を入れてきました。
また、レストランでの飲食の運搬や施設内の案内など、暮らしの身近なところで活躍するロボットの開発も支援しています。
ロボット産業を盛んにすることで、生産の自動化や作業する人の負担を軽くするなど、企業の事業活動がスムーズになります。そして、市民の暮らしが豊かになることで、誰もが活躍できる環境を目指します。
【相模原市PR動画】「ロボットのまち さがみはら」
事業紹介編[動画1]
https://youtu.be/kCTqjdvB_e8?si=M9UDOahc3YgW_8j2
企業ドキュメンタリー編[動画2]
https://youtu.be/kCTqjdvB_e8?si=M9UDOahc3YgW_8j2
◇相模原市のロボット施策について
https://industry.city.sagamihara.kanagawa.jp/robot-utilization-business/
◇さがみロボット産業特区
https://sagamirobot.pref.kanagawa.jp