少子高齢化による労働人口の減少などにより、人材不足が社会的な問題となるなか、「外国人雇用」が注目されています。しかしながら、外国人を雇用するには入管法といった様々な法規制や事務手続き、慣習など、日本人を雇用するのとは違った注意点がいくつもあります。
2024年6月には改正入管法・育成就労法が成立し、今後3年間で技能実習は育成就労という新しい制度に生まれ変わり、特定技能はより使いやすい制度にシフトチェンジされる予定です。
本セミナーは、外国人を受け入れ活用していくにはどうすればよいか、成功事例と失敗事例を通して
考えていく第1部と制度の現状について解説する第2部で構成します。
日時 | 令和7年3月24日(月) 14:30~16:30 終了後は個別相談もできます |
---|---|
場所 | 相模原市立産業会館 4階 特別会議室 |
対象 | 外国人の採用を検討している市内中小企業の方 |
講師 | 第1部 今村正典氏(行政書士法人NEKTON 代表社員) 第2部 公益社団法人国際人材交流協会職員 |
参加費 | 無料 |
主催 | 相模原商工会議所 |
お申込み、詳細は次のURLをご確認ください
https://www.sagamihara-cci.or.jp/archives/53486
掲載内容は、掲載日時点のもので、掲載内容に注意を払って確認をしていますが、変更や転載誤り等の可能性がありますので必ず公式サイトをご確認ください。