【KISTEC】戦略的研究シーズ育成事業の公募が開始されます(~8/19)

2022年7月13日
【KISTEC】戦略的研究シーズ育成事業の公募が開始されます(~8/19)

令和5年度公募情報

KISTECでは、令和5年4月開始に向けて本事業の対象となる研究課題を募集します。

公募概要

募集課題1.「基礎科学・計測」、「ナノテクノロジー・材料化学」、「エレクトロニクス・情報技術」、「ライフサイエンス」のいずれか、またはこれらの分野を超えた複合領域に属する研究課題
2.特に、上記研究分野の中で「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて地域の社会課題解決に貢献できる研究課題を歓迎
研究期間令和5年4月1日  ~  令和7年3月31日 (2年間)
事業予算 1テーマ 年間1,300万円程度 (人件費等を含む)
応募受付期間 令和4年8月8日(月) ~ 8月19日(金) ※当日消印有効 
応募書類 研究提案書(捺印正本) 2部  
※提案書様式は本ページよりダウンロードしてください。 
主要論文の別刷り等(5件迄) 各2部
書類提出先 〒213-0012 
神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1KSP西棟6階 
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 溝の口支所 
研究開発部 研究支援課 後藤・本間・前川 宛  
※封筒に「提案書在中」と朱書きしてください。

募集要項・様式ダウンロード

募集要項

提案書様式

研究提案書記入上の注意

募集チラシ

募集要項

1.戦略的研究シーズ育成事業の推進

(1)研究実施場所

・研究活動の実施場所は提案者(採択後は「研究代表者」)の所属機関(以下、「所属機関」という。)とします。ただし、特別な事由により所属機関以外の場所において行うことを想定している場合には予めKISTEC事務局にお問い合わせください。

・本事業がKISTECと連携しながら新たなステージを目指すものであることに鑑みて、研究実施場所は首都圏内に確保してください。

(2)研究実施体制等

・KISTECと所属機関との間で共同研究契約を締結します。なお、申請にあたっては、本要項の内容を理解したうえで、本事業の実施可否について予め所属機関へ確認してください。

・研究代表者は、研究業務から成果のとりまとめ・報告など、研究活動にあたり中心的な役割を果たしていただきます。

・研究代表者は、所属機関の身分のまま、KISTEC所属の専任研究員とともに共同研究を推進していただきます。

・専任研究員は、研究代表者が推薦し、KISTECの規程に従って雇用手続きを行います。KISTECは当該専任研究員との雇用契約に基づいて、本事業予算の中から直接給料を支給します。

(3)KISTEC職員による支援等

・研究活動を支援するため、研究課題毎にKISTEC職員を担当者として配置します。

・KISTEC職員は、担当した採択課題を研究プロジェクト等にステップアップさせるために、進捗状況等を把握します。

(4)知的財産権の帰属

・研究活動により得られた発明等の知的財産権については、原則的に、研究代表者、専任研究員及びその他の発明等をなした者による寄与の割合に応じて所属機関がそれぞれ承継し、持分等の詳細については所属機関とKISTECとの間の共同研究契約に基づいて取り扱うこととします。

・本事業によって得られた知的財産権等に基づいてKISTEC研究事業にステップアップした場合は、当該知的財産権がその後の研究活動、技術移転活動等に支障が生じることがないよう調整させていただく場合があります。

(5)KISTEC研究事業等へのステップアップ

・採択課題をKISTEC研究事業等へステップアップさせるか否かの判断を行うため、研究代表者には本事業の二年度目にKISTEC研究事業の提案書を新たに作成していただきます。

・提案書をもとにKISTEC研究事業へのステージゲート審査を行います。審査の結果、ステップアップすることなく研究を終了とさせていただくことがあります。

2.提案者の要件

研究代表者となる方ご本人から提案していただきます。提案者の要件は次のとおりです。

・自ら研究構想の発案者であるとともに、その構想を実現するためのリーダーシップを持って研究を推進する意思のある、概ね45歳以下の方。

 ※ステップアップ等により研究事業が長期に渡る可能性があるため一定の年齢制限を設けています。

・本事業及びKISTEC研究事業等を通じて、研究全体に責任を負える方。

3.対象となる研究課題

(1)研究の位置付け:目的基礎研究

  ※ 目的基礎研究とは、イノベーション創出が期待できるシーズ創出直後若しくは創出間近の研究段階を示します。

(2)研究課題

  1. 「基礎科学・計測」、「ナノテクノロジー・材料化学」、「エレクトロニクス・情報技術」、「ライフサイエンス」のいずれか、またはこれらの分野を超えた複合領域に属する研究課題
  2. 特に、上記研究分野の中で「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて地域の社会課題解決に貢献できる研究課題を歓迎

(3)期待される効果:採択課題の研究推進により、成果が地域の経済的価値(新産業・新事業)や地域の社会的価値(クオリティー・オブ・ライフの向上等)の創出につながること。

(4)第二期中期計画

 KISTECは神奈川県知事から指示を受けた第二期(令和4年度~令和8年度)の中期目標を達成するための計画(第二期中期計画)に基づいて研究活動を行っています。

   KISTEC第二期中期目標

   KISTEC第二期中期計画

4.研究期間

原則2年間(令和5年4月1日から令和7年3月末まで)

※KISTECと所属機関との間で、年度ごとに共同研究契約を締結します。

5.研究費

(1)基準単価

 一課題あたりの研究費:1,300万円程度/年(専任研究員の人件費及び間接経費を含む)

(2)研究費の使途

 研究課題の推進に直接必要な経費のうち次の使途に支出できます。執行ルールについては各所属機関の規程を適用していただきます。

(3)経費の支給

・研究費は、本事業予算からKISTECが直接執行する経費(専任研究員の人件費、その他諸経費)を差し引いて、所属機関が発行する請求書に基づいて概算払いします。

・所属機関において、専任研究員の受け入れのための費用(共同研究料等)が発生する場合には、本事業予算から支払います。

(4)経費の精算

・研究費は単年度会計(会計年度は4月から3月まで)で集計し、共同研究契約で定められた期日までに所定の様式にて経理報告書を提出していただきます。なお、研究費の年度繰り越しは認められません。

6.選考

(1)選考スケジュール

  応募受付 令和4年8月8日(月)~ 8月19日(金) 当日消印有効

  書類選考 令和4年10月頃

   外部有識者で構成する選考委員会が、主に研究計画の内容について”選考の視点“に基づいた審査を行います。

  面接選考 令和4年11月頃

   KISTEC役員との面接において、書類選考時の不明点の確認や、提案者のリーダー適正及び研究推進能力等の審査を行います。

  採択決定 令和4年12月頃

(2)選考の視点

  独 創 性 :提案者自身の着想であること  地域への貢献:地域の経済的価値(新産業・新事業)の創出や地域の社会的価値(クオリティー・オブ・ライフの向上等)の創出が期待できること  実 現 性 :提案された研究構想を実現するための手がかりが得られていること

(3)応募方法

・本事業は公募制です。提案者はKISTECが指定する様式の「研究提案書」に主要論文の別刷り等(五件以内)を添付し、受付期間中に郵送にてご提出ください。

・本事業への応募は提案者1名につき1課題までとします。また、複数名による連名での提案は認められません。

・本事業は、KISTEC研究事業等へつながる研究シーズの育成を目的としているため、ステップアップした場合の研究期間4年間を含め、計6年間の研究計画を作成していただきます。

・研究提案書の記入内容に不明な点がある場合及び書類に不備がある場合には、KISTEC事務局より提案者に説明を求め、書類の修正や再提出をお願いする場合があります。この場合において、応募期日に間に合わない場合は辞退したものとみなします。

・研究提案書及びその他の提出書類は本事業の審査のために使用し、提案者の利益の維持、個人情報保護及びその他の観点から応募内容に関する秘密は厳守します。なお、研究提案書およびその他の提出書類は返却しません。

(4)採択件数

 3件程度(予定)

7.研究代表者の責務

(1)研究推進及び管理

 研究代表者は年度ごとに研究計画書及び研究報告書を作成し、研究活動全般に責任を負います。また、研究の実施にあたって研究成果の発表、権利化ならびに企業等との共同研究に積極的に取り組んでいただきます。

(2)専任研究員の推薦

 本事業は、研究代表者とKISTEC専任研究員との共同研究体制が前提となります。研究代表者は、共同で研究を実施するに相応しい研究者を、専任研究員として推薦していただきます。推薦すべき人物がいない場合には、研究開始までの間に研究代表者の責任において(公募等により)適任者を探索していただきます。なお、専任研究員は研究開始時点で博士号を取得済みであることが条件です。

(3)研究費の使用責任

 研究代表者は研究費の執行管理を行う者として、物品購入、出張、研究補助員の管理等にかかる事務手続き及びその内容について責任を負います。なお、KISTECによる経理の調査等がある場合は対応していただきます。

(4)法令遵守等

 法令、関係団体の指針、KISTECと所属機関が締結する共同研究契約、及び所属機関の規定に従い採択課題の研究推進を行っていただきます。

(5)採択課題の研究成果の取り扱い等

・所定の時期にKISTEC役員等へ研究の進捗状況を報告していただきます。

・研究活動により生じた成果については知的財産権の取得を積極的に行い、成果を外部へ発表する場合にはKISTEC戦略的研究シーズ育成事業の成果である旨の記述をお願いします。

・KISTECが開催・発行するイベントや報告書等において、研究活動の進捗や成果を報告していただきます。

8.所属機関の責務

(1)共同研究契約の締結等

 所属機関には、研究代表者が本事業の研究活動を実施するにあたり、KISTECとの共同研究契約の締結、研究実施場所(設備・環境を含む)の提供、KISTEC専任研究員の受け入れ等を行っていただきます。

(2)研究費の管理

 所属機関には、共同研究契約書及び所属機関が規定する諸規定に基づいて研究費の適正な経理処理を行なっていただくとともに、KISTECによる経理の調査がある場合にはこれに対応をしていただきます。また、所定の様式にて経理報告書を年度ごとに作成し、期日までにご提出いただきます。

(3)研究のための実施

 所属機関が保有する知的財産権に基づいた提案がなされた場合、本事業の共同研究の遂行に必要な範囲において、KISTECが当該知的財産権を無償で実施することに同意していただきます。

お問い合せ先

研究開発部 研究支援課 研究支援グループ

後藤、本間、前川


お申込み、詳細は次のURLをご確認ください

https://www.kistec.jp/r_and_d/project_res/st/invitation/r05st/

掲載内容は、掲載日時点のもので、掲載内容に注意を払って確認をしていますが、変更や転載誤り等の可能性がありますので必ず公式サイトをご確認ください。


トップに戻る