《相模原市内ロボット企業インタビュー企画》第7回 「ロボットのまち さがみはら」の実現へ

《相模原市内ロボット企業インタビュー企画》第7回 「ロボットのまち さがみはら」の実現へ

ロボット企業インタビュー記事企画
「歴史を紡ぎ、未来を創る」

さがみロボット産業特区である“相模原市”で最先端の“ロボットビジネス”を行う企業におもむき
その歴史と、ロボット・自動化の今について伺いました。

第6回はこちらからご覧いただけます。
https://industry.city.sagamihara.kanagawa.jp/cat_info/sagamihara-robot-6/

第7回「ロボットのまち さがみはら」の実現へ

相模原市は、内陸工業都市としての歴史を辿りながら、現在ではロボット産業の集積地として発展を続けています。
本連載では、市内で活躍するロボット関連企業を紹介してきましたが、その背景には、地域全体でロボットビジネスを支える取り組みがあります。

最終回となる今回は、ロボット産業の発展を支える「さがみはらロボットビジネス協議会」、相模原市のロボット産業政策についてお伝えします。

さがみはらロボット企業 ガイドブック2024表紙

ロボットビジネスを推進する地域のプラットフォーム“さがみはらロボットビジネス協議会“

相模原市には、多くのロボット関連企業が集まっており、それらの企業間連携を強化し、ビジネスの創出を促進する役割を担うのが「さがみはらロボットビジネス協議会」です。
「さがみはらロボットビジネス協議会」は、産学官金が一体となってロボットビジネスの成長を支援するプラットフォームとして、令和7年1月時点で約80社が加盟しています。

主な活動内容は以下の通りです。

  • 中小企業魅力PR事業:「さがみはらロボット企業ガイドブック」の発行、ロボットビジネス関連展示会への出展 等
  • ネットワーク形成事業:セミナー・交流会の開催、技術連携の推進に関する分科会活動 等

優れたロボット関連企業をつなぎ、技術革新を生み出す場を提供することが「さがみはらロボットビジネス協議会」の役割です。
自動化や技術連携でお困りの際は、ぜひお問合せください。

さがみはらロボットビジネス協議会 企業情報ページ
https://www.sagamihara-srbc.com/company

相模原市が進めるロボット産業政策

相模原市が進めるロボット産業政策の目指すべき姿は、ビジネス環境や市民生活にロボットが溶け込んだ「ロボットのまち さがみはら」を実現することです。
製造現場や幅広い産業でロボットが活躍することや、新たなロボットビジネスを創出するため、より多くの関係者が市内に集って共創していく将来にくわえ、まち全体で魅力あふれるような市民レベルでもロボットと共存しているような、ビジネス環境や市民生活にロボットが溶け込んだ将来像に向けて、以下3つの方向性で今後取り組みを進めています。

業種横断的な市内企業における生産性向上の実現

市内企業の生産性向上を支援するため、「さがみはらロボット導入支援センター」の運営や、ロボットユーザー育成講座の開催、産業用ロボット導入補助金の実施を通じて、製造業だけでなく物流業や建設業、サービス業などの非製造業に対する生産性向上の支援についても注力していきます。

新たなロボットビジネスが生み出されるエコシステムの構築

ロボット関連技術を持つ企業が新たな開発を行いやすい環境を整えるため、ロボットビジネス推進に向けたネットワーク構築や新たなビジネスが生み出される場の提供、事業実用化に向けた技術開発支援や、先端技術における実証・実装環境の構築支援、ロボット・DX関連人材の育成・強化に取り組んでいきます。

新たなまちづくりと一体的な社会受容性・ブランディングの向上

リニア中央新幹線駅周辺や相模原駅北口などの新たなまちづくりと一体的な社会受容性の向上に繋げるため、ロボットフレンドリーな環境構築支援や、市内・市外に対して各種イベント開催などを通じた魅力発信・見える化に取り組み、「ロボットのまち さがみはら」としてのブランド構築に取り組みます。

そんな相模原市のロボット産業について、市民の皆様をはじめとした多くの方々に、よりロボットを身近に感じていただくため、「ロボット大集合! in アリオ橋本2025 with ROBO-ONE」を開催します!

日時2025年2月15日(土)・16日(日) 11:00~17:00
会場アリオ橋本1階 グランドガーデンほか(相模原市緑区大山町1-22)
内容(一部)・ロボット体験ブースの出展
ドローンや4脚ロボット等の操作体験、ロボットプログラミング体験教室など体験型ブースの出展
・ロボットコンテスト「ROBO-ONE」の開催
二足歩行ロボットによる格闘技大会
市内のロボット関連企業が最新技術を披露

ロボット産業の未来を支える技術や最先端のロボットを間近で見られる貴重な機会を、ぜひお楽しみください!

ロボット大集合! in アリオ橋本2025 with ROBO-ONE イベントページ
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/sangyo/sangyo/1026665/1031718.html

「ロボットのまち さがみはら」から未来へ

全7回にわたり、相模原市のロボット産業と市内で活躍するロボット関連企業を紹介してきました。高い技術力を持つ企業が集積し、産業の成長を支える支援体制が整うことで、相模原市は全国でも有数の「ロボット産業の拠点」へと進化し続けています。
ロボット産業のさらなる発展に向け、今後の相模原市の取り組みにも注目が集まります。

第1~6回はこちら
・第1回
https://industry.city.sagamihara.kanagawa.jp/cat_info/sagamihara-robot/
・第2回
https://industry.city.sagamihara.kanagawa.jp/cat_info/sagamihara-robot-2/
・第3回
https://industry.city.sagamihara.kanagawa.jp/cat_info/sagamihara-robot-3/
・第4回
https://industry.city.sagamihara.kanagawa.jp/cat_info/sagamihara-robot-4/
・第5回
https://industry.city.sagamihara.kanagawa.jp/cat_info/sagamihara-robot-5/
・第6回
https://industry.city.sagamihara.kanagawa.jp/cat_info/sagamihara-robot-6/

トップに戻る