現場の第一線で活躍が期待される社員が持つべき交渉スキルを習得するコースです。
<こんな方におすすめ>
■ いち早く顧客の要望を把握したい
■ 交渉力を個人の資産とするのではなく、会社の資産にしたい
■ 顧客の要望に的確に対応させたい
開催概要
日 時/ 令和8年2月17日(火)9:30~16:30(6時間)
コース番号 / 342
会 場 / 相模原市立産業会館 4階中研修室 (相模原市中央区中央3-12-1)
対 象 / 初任層の方 ※企業から受講の指示を受けた方に限ります。
受 講 料 / 3,300円(税込)
定 員 / 20名 (最少催行人数 6名)
申 込 締 切 / 令和8年2月3日(火)
講 師 / 株式会社 TASCI 代表取締役 三浦 丈矢 氏
【コース内容】※演習中心の参加型コースです
1 ビジネスネゴシエーション
ネゴシエーションとは何か、ネゴシエーションの目指す方向や前提について学習します。
2 BATNA(Best Alternative to Negotiated Agreement)を想定した交渉術
相手の立場に立って交渉を進めるための考え方、交渉範囲(ZOPA)やBATNAについて学習します。
3 交渉戦略
(1)交渉戦略構築
主張の納得度合を高めるために、論理性についての考え方や手法を学習します。
(2)交渉技術
交渉範囲を広げ、合意に導くための考え方や交渉スキルについて学習します。
お申込み方法
1.受講申込書をメールまたはFAXでお申込みください。
2.請求書・受講票送付(開講の前月中旬頃)
3.受講料のお振込み(振込手数料はご負担ください)
4.受講
主催
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 神奈川支部 関東職業能力開発促進センター
ポリテクセンター関東 (生産性向上人材育成支援センター)
〒241-0824 横浜市旭区南希望が丘78番地 TEL : 045-391-2819
共催:公益財団法人 相模原市産業振興財団

掲載内容は、掲載日時点のもので、掲載内容に注意を払って確認をしていますが、変更や転載誤り等の可能性がありますので必ず公式サイトをご確認ください。
